運用成績(利回り)についての考え方

米国のファンドや、香港やシンガポールに登録されているヘッジファンドの年間成績のアベレージは、年間で15〜20%程度です。これが世界基準です。

年間の利回りが15%程度。

いかがでしょうか?意外と少ないでしょうか?それとも多いでしょうか?

日本経済が好調な現時点(2013年6月)では、なんだか低いな、と不満に感じる投資家の方もいるかもしれません。

事実、日本国内のベンチャー運用会社のなかには、年間リターンでこれ以上の成績を出す会社も少なくありません。毎月3%や5%の分配金(配当)を出し続ける会社も存在します。月3%でも年間36%月5%で年60%ですからここまでの数字となると、さすがといった感じはあります。

しかしここで重要なのは、どのタイミングで運用を開始したのかという視点です。どのタイミングて運用を開始したかで、その後の運用成績に開きが出てしまうのは良くあることです。

運用会社の成績を評価する際、経済情勢をふまえる必要があります。リーマンショック前後に投資信託を購入した人の、そこから半年後の報告書と、アベノミクス直前に購入した人の、そこから半年後の報告書は、成績面においてまったく間逆の結果になっているはずです。

つまり、投資成績を期待するなら、それだけタイミングは重要だということです。
では、そのタイミングの影響を少しでも受けないようにするには、どうしたら良いかについて説明します。


タイミングを考える際、非常に単純に説明してしまうと、これから値上がりを期待できる時に買い付けを行って、値下がりしそうな気配になったら売却すれば良いということになりますが、実際には非常に難しいといえます。

なぜなら、買い付けを行おうと考える投資家は、今後値上がりを期待していますし、売却を考える投資家は、今後の値下がりを予想しているからこそ投資行動をとるわけです。

そういった意味で、タイミングが良い時に投資を考えるのが投資家であって、ただタイミングの良い時に買ったら良いという説明は非常に乱暴です。


では、現実的にどのように考えていけば良いのでしょうか?


それにはまず、タイミングに自信が持てない内は、長期間の分散投資を考えましょう。

一度に買い付けを行わなければ、最初に買い付けるタイミングが悪くても、値下がりした状態で買い増しをして投資信託の買い付け平均単価を下げることが出来ます。

損をしてしまっては投資に意味が無くなってしまいますから、まずはガードを固めます。

次に、タイミングに自信を持てない初心者のうちは、債券やリートに投資をする投資信託、またはリスクが取れるなら運用成績の良いヘッジファンドへの投資を考えます。

債券やリートに投資をする投資信託もタイミングが悪ければ損をする可能性はありますが、この種類の投資信託は利子や配当が年々入ってきます。

つまり、タイミングによって多少の買い付け単価の値下がりがあったとしても、それまで保有していた期間で発生した他の収入によってリスクヘッジすれば良いのです。
債券やリートは基本的に保有期間が長いほど利子配当収入は増えます。

タイミングを計っていると、なかなか下がってこないで値上がりしてしまうこともあることから買い付けを断念しなければならないケースに遭遇しますが、そういったリスクもこの考え方なら排除できます。


リスクの取れる投資家にヘッジファンドを勧める理由は、ヘッジファンドの特徴にあります。


ヘッジファンドは、その商品構造上、株価や為替の値上がり値下がりの両方で利益を上げられる商品です。要は、そのファンドが予想する方向へ動けば利益になり、その方向は値上がりでも値下がりでも良いということです。

これならそのファンドへの参加を意味する買い付けの時期にあまり影響を受けません。正し、かなり積極的な投資を行う商品群なので慎重に商品選びはする必要があることは注意です。

運用成績を上げる方法は多くの種類がありますので、このサイト等で知識を付け、運用成績の向上を目指しましょう。


ベスト投資信託・ファンド5選 ------------------------------------------------------------------------------
Japan Asset Manegement
Japan Asset Manegementロゴ
株式運用 FX運用先物運用債券運用海外株運用海外債券運用毎月分配

最近注目を集めているIFA。IFAという特定の金融機関に所属しない以上、自社商品に囚われず中立的な立場から投資信託選びの助言が可能。国内・海外問わず数多くの投資信託を扱っており、彼等に投資信託の相談をあなたにぴったりな商品を紹介してもらえます。
83 10
------------------------------------------------------------------------------
BMキャピタル
BMキャピタルロゴ
株式運用 FX運用先物運用債券運用海外株運用海外債券運用毎月分配

運用先は国内株式。独自の分析と緻密な戦略により高いリターンを狙う。ファンドマネージャーは東大出身で外資系投資銀行での就労経験も持つ。ファンドは四半期毎にレポートも出しているので、投資信託に近く分かり易い。
81 9
------------------------------------------------------------------------------
野村證券JPMザジャパン
野村證券ロゴ
株式運用FX運用先物運用債券運用海外株運用海外債券運用毎月分配

99年以降、安定した運用が特徴。アベノミクス以降、日本株の流動性が高いため注目を集めている。
56 6